通販もセブンネットでの取り扱いがなくなった・・・終売になるのか?
セキュリティ関連
学研に不正アクセス--約2万人の個人情報流出の可能性
最近、なぜか国内企業などに対する不正アクセスの記事が多い気がします。
政府機関への攻撃を受けて再チェックをした結果とかだったりするのでしょうか?
【関連記事】
6大学HPにサイバー攻撃 アドレスやID流出か
セブン銀など2社にサイバー攻撃 サービスに一時支障
防衛省共済組合にサイバー攻撃 情報流出の有無を調査
米政府情報流出、担当長官が辞任 新たに2150万人分
日本郵政、事務用PCから海外サイトに意図しない通信を確認

IP電話乗っ取られる被害、強制遮断を要請へ 総務省
>2日間で約8千回、アフリカのシエラレオネに発信され
例えるのなら、ダイヤルQ2による被害みたいなものでしょうか?
【関連記事】
NTT東西、「ひかり電話」乗っ取りによる不正利用対策を発表--被害額を一部返金へ
出版社サイト乗っ取り容疑、17歳少年を逮捕 警視庁
>ツイッター上で「0Chiaki」と名乗り―
「Tor」が解析されての検挙ではないようです。
年金機構、虚偽報告か 情報管理の調査に「すべて適正」
どんなに適正な規則を作ろうとも
守る気がないのであれば意味がないという典型例ですかね。

「私たちは善良な市民」--国民監視用ツール販売企業のCEO、自社を擁護
Flashの脆弱性を悪用するエクスプロイトを高く評価していた企業の
関係者が善良な市民だってさ・・・なにその冗談・・・少しも面白くないよ?
【関連記事】
アドビ、「Flash Player」のゼロデイ脆弱性2件を修正
Flash Playerのゼロデイ脆弱性、発覚前に韓国と日本で被害の発生も
「Adobe Flash Player」にまた脆弱性--監視ソフト企業の情報流出から新たに発見か
監視ソフト企業の流出データに攻撃コードが見つかる--Flash Playerなどの脆弱性を悪用
NSAの諜報プログラム「X-Keyscore」の活動が明らかに--国連やアルカイダを追跡
アルカイダなどのテロリストグループの追跡に使うのは普通だと思うが
どのような目的で国連を追跡していたのだろう・・・各国の外交機密目的?
違法行為及びその対策
![Microsoft Office 365 Solo(1年版) [オンラインコード] [ダウンロード][Win/Mac/iPad対応](PC2台/1ライセンス)【国内正規品】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51drNO3tFKL._SL160_.jpg)
ヤフオク!で「Office」の海賊版を販売した2人を逮捕
かつては無償のソフトを有償で販売していた人とかが
いましたが、メジャーな海賊版はまだ存在しているんですね。
ビットコイン取引を規制へ 金融庁、仮想通貨の監視強化
今でこそ、いろいろなサイトで決済方法として用いられていますが、
以前は闇サイトのようなところでの決済方法でしたからねえ・・・。
「米ツイッターに買収提案」偽の記事配信 株価が乱高下
>偽のウェブサイトは本物のブルームバーグサイトに似ており
表面的なものを似せたサイトなら割と楽に作れるでしょうから・・・。

認められるためならパクツイも--10代の歪んだ自己顕示欲とは
>1日100くらいパクツイすることもある
1日100もツイートしないわ・・・どんだけ暇なんだこいつ。
「パズドラ」ゲームデータ不正改ざんツールの販売者が逮捕--著作権法違反で
この手のチートツールの開発者や使用者がBANされるのは
よくあることですが、逮捕まで行くというのはよほど悪質だったのでしょう。
遺体・殺害行為の動画・画像も削除依頼の対象に、通報窓口がガイドライン改定
なんかどこぞのまとめサイトの類に相当するところが
もろにひっかかりそうな画像・動画ばかり載せていたような・・・?
NTTドコモ、発信元の危険性を知らせる「あんしんナンバーチェック」正式版を提供へ
似たようなサービスを提供している業者のアプリを既に利用しているので
このサービスについてはいまのところ利用する予定はないですねえ・・・。

PayPalかたる「アカウントが一時的に停止します。」という件名のメールに注意、フィッシングメール出回る
PayPalのほうは未確認だけれど、ドラクエXを騙るメールの方は届いてますね。
まあ、来た時点でフィッシングだってわかってるわけなんですが・・・持ってないし。
【関連記事】
スクエニかたるフィッシングメールまた出回る、「ドラクエX 目覚めし冒険者の広場」偽サイトへ誘導
ネットワーク関連
富士通が電子書籍サービス「BooksV」を9月29日で終了
>累計購入金額相当分をオンライン書店「honto」のポイントで還元
どこぞの電子書籍サービスと比べると対応は良質ですねえ。
カード決済情報からお好み広告 日本で年度内にも開始
>例えば来店回数が減った客には特典の案内を送る
来客回数が変わらない客は特典なしなのかー・・・。

FX「外為どっとコム」にシステム障害 一時全取引停止
FX業者としては大手の部類に入る同社ですが、
大手の割にはシステム障害が多い気がするのはなぜだろう?
リクルートがフリーマガジン「R25」を休刊、WEB版へ注力
フリーペーパーとしては成功した口なのでしょうが、
メディアの多様化で部数のほうも減少傾向にあったのでしょう。
【関連記事】
ニュース配信、モバイルに重点 若い読者獲得に腐心

スマホなどの通信「実効速度」表示へ 総務省が指針決定
ベストエフォート表示での宣伝はするなということになった
というお話。CATV回線時代でも最高値出たのは数えるほどだった。
Twitterに「ニュース」機能、日本限定提供の狙い--開発者に聞く
Twitter社にとってはお得意様みたいですからねえ。
ユーザー数やらツイート数やらの統計上においても。
アップル、国内でも「Apple MUSIC」をスタート--月額980円から
音楽のストリーミングサービスですか・・・。
他社のを使ったことはあるのですがデータ容量が少し・・・。
【関連記事】
「Apple Music」自動更新を無効にするには--試聴期間終了後に課金され続けるのを防ぐ
「Apple Music」をまずは使ってみた(前編)--ストリーミングやおすすめ機能の第一印象
「Apple Music」をまずは使ってみた(後編)--ソーシャル機能やプレイリストの第一印象
楽天、コンビニ「全国2万店」で商品受け取り--ヤマトとの連携強化
受け取り可能なコンビニはセブンイレブンとローソン以外の
主要なコンビニチェーンと思っておけばいいようですね・・・これ。
サイバーエージェント傘下のバイラルメディア「BUZZ HOUSE」終了
「BUZZ HOUSE」に限らず、最近記事などの盗用が問題になって
謝罪文を掲載するバイラルメディアが多い気がしますねえ・・・。
【関連記事】
SmartNewsの前身「Crowsnest」サービス終了

Y!mobile、動画と電子書籍が月額500円で見放題の「エンタメパック」
データ容量とかの制限はどうなってるのかなと思ったが
データ容量の上限なしのプラン向けなのかなあ・・・これ。
Facebookの新セキュリティ責任者がアドビ「Flash」の提供終了を促すツイート
個人的にはアドビが「Flash」の提供を終了するよりも
Facebookが自社のSNSサービスの提供を終了する方が早いと思うのだけれど。

小説やラノベの朗読が月1,500円で聴き放題、「Audible」日本上陸。Amazon傘下
オーディオノベルの定額配信サイトの上陸ということだけれど、
国内だとただの朗読というよりは誰が朗読するかが重要のような気が。
楽天、スマホ「ロック画面」に広告配信--5秒閲覧で「楽天スーパーポイント」付与
>ポイントが付与されるのは同じ広告の初回閲覧時のみ
ふむむ・・・さほどポイント稼げるわけではないから無視されそう。
【関連記事】
楽天の格安スマホ、店頭販売拡大へ 全国主要都市に予定
「ヨドバシ・ドット・コム」驚異の成長 王者Amazon猛追、年商1000億円へ そのヒミツは?
Amazonだと一部の商品の購入でしかポイントが付かないけれど、
ヨドバシのほうは大抵の商品でポイントが付くところとかもあるかな。

Amazon.co.jpで「クロネコ延長保証サービス」開始、カメラ/タブレットPCの保証期間が2〜3年に
>当初はカメラおよびタブレットPCのみを対象
比較的安価な商品だからなんでしょうかねえ・・・?
ハードウェア関連
中国企業、Micronに230億ドルで買収提案
>買収が実現すれば、中国企業による外国企業の買収としては過去最大規模
買収が実現?・・・どう考えてもするわけがないだろう・・・当局が許可するわけがない。

光学倍率“260倍”のUSB対応デジタル顕微鏡
>半導体チップや植物の拡大表示など、あらゆる用途に使用でき
個人としては、有線式よりも無線式の方がいいかなあ・・・。

エレコム、5分で目の疲れを癒やすマッサージ器
>疲れ目や頭の重みを5分でリフレッシュする
ツボマッサージよりも眉毛をマッサージした方が早い気が。
Xiaomiのスマホ販売が好調--2015年上半期は3470万台
コスパがいいんでしたっけ?・・・ここの端末。
まあ、日本市場への参入はどうなるか知りませんが。
東芝社長、辞任の方向 第三者委が不正会計関与を認定へ
まあ首脳陣の辞任はこの規模の不祥事であれば当然でしょう。
あとは、株主や製品ユーザーをどうやって納得させるかですか。
【関連記事】
東芝の田中社長、水増し徐々に縮小 就任後、発覚恐れ
東芝、不適切会計1千億円超か 半導体・PC事業でも

市販のあめ玉が綿菓子に コーラやコーヒー味も楽しめる
>あめ玉次第で、コーラ味やコーヒー味など好みの味の綿菓子ができる
誤ってシュガーレスキャンディーを投入した場合どうなるのだろう・・・?
サンコー、熱で虫刺されの痒みを軽減する「虫さされヒーラー」
おとなしく虫刺されの薬を塗ったほうが安価な気がする。
アウトドア利用にしても、毒を抜く器具を使った方が・・・。
イーバランス、スロットインDVDプレーヤー搭載の19型液晶テレビ
特に欲しいとは思わないので探していないのだけれど、
グルーポンなどの割引販売サイトで比較的よく見かける気がします。

東芝、羽毛モードを搭載したふとん掃除機「トルネオ V コードレス」
他社が競っているようなダニ退治の機能ではなく、
羽毛布団のケアができる機能を搭載しているのはいいと思います。

センチュリー、USB 3.1外付けケース「裸族のインナー USB3.1」を発表
円安になっている現状においては、外付けケース+HDDよりも
メーカー製外付けHDDを購入した方が安価な気がするのだけれど。
サンコー、USBネッククーラー「こりゃひえ〜る」を発売--USB給電で作動
なんだろう・・・。
販売価格の割に、電気の知識持ってたら簡単に作れそう・・・。
初の「Firefox OS」搭載スマホで知られたGeeksphone、スマートフォン事業を終了へ
>創設以来、同社が「販売した端末の台数は数千台」
まあその程度の販売台数だったら事業としてはやっていけないよなあ。
【関連記事】
ソニーモバイルCEO、スマートフォン事業撤退を否定--海外報道
ソフトウェア関連
Windows 8.1、トラフィックシェアがようやくXP上回る
まあなんというか。
Windows XPがベストセラー過ぎたのが原因でしょう。
Microsoft、「Windows Server 2003」のサポートを終了
職業訓練で習ったWindows Serverのインストールの際に用いたOSが
Windows Server 2003だったなあ・・・手順とか変わってないならいいけれど。
レシートを使ったポイントサービス「レシポ!」、アプリ版公開
僕はECナビ関連の類似アプリを利用しているので
使う予定はないですねえ・・・満足しているかだと不満なんですが。
![sMedio WinDVD Pro 11 for Windows 8 [ダウンロード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JXyPZX8eL._SL160_.jpg)
sMedio、PCドライブをスマホのDVDプレーヤーとして使えるアプリ
>スマートフォンやタブレットとPCをWi-Fi接続し
Wi-Fi接続するのが面倒だからPCで再生するわ・・・。
マイクロソフト、新ブラウザ「Edge」で「Silverlight」をサポートせず
「Silverlight」は・・・いくつかの動画共有サイト以外で
必要とされた覚えがないのだけれど、今はどこで使われてる?

キングソフト、名刺管理アプリ「CAMCARD」無料版の名刺登録枚数を無制限に
これで無料版と有料版の違いは機能面での違いというよりも
広告の有無という点だけになったのでした・・・それで1000円弱は高いな。
TOKYO MXのアニメなどを全国同時に無料スマホ配信。「エムキャス」実証実験
>一部配信対象外となる地域や番組がある
アニメの配信は一話だけなのでしたという落ちだったらしい。
Apple、「QuickTime」の最新版v7.7.7を公開。CVE番号ベースで9件の脆弱性を修正
iTunesをアンインストールして以降は必要なくなったソフトの筆頭。
「QuickTime Alternative」とかをダウンロードしていた頃が懐かしい。
その他のニュース

リブセンスが米子会社「リブセンス・アメリカ」を解散
>現状の取り組みでは目的の達成が困難と判断
国内サイトがSEOのペナルティを受けた結果維持できなくなったというのが正しいような?
4K映像番組、フジが配信開始 NHK・在京キー局で初
ドキュメンタリー番組なら多少は需要もありそうですが、
それ以外の番組では、どこに需要があるのでしょうかねえ。
【関連記事】
フジテレビオンデマンド、30誌の雑誌読み放題サービスを開始
サイト運営・プロデュース業の「カフェグルーヴ」に破産決定
「cinemacafe.net」はイード、「verita」はofficetwに譲渡済み
ということなので、サイトの利用者側には影響はないようですね。

スパコンランキングTOP500発表、中国の「天河2号」が王座を堅守
2ちゃんねるなどのネット界隈においては
ランキングそのものよりも「天河」という名前が話題になってましたね。
人工知能マシン、人間のしつこい質問にキレる--グーグルの実験より
倫理や道徳、正義などの定義は人間側は個体によってころころ変わるので
そのような議論を人工知能側とするだけ時間の無駄だってお話でいいのかな?

「花咲くいろは」低価格BD-BOX化。26話をディスク2枚に収録して18,500円
通常のBD-BOXには収録されている特典映像などの類を排除して
安価で販売するというものなので、特典が欲しい方は通常版を。
【関連記事】
ストラトス・フォーやバルディオス、十兵衛ちゃんなどが初BD-BOX化

プラネタリウムのヒット作「銀河鉄道の夜」Blu-ray化。ナレーションは桑島法子
>ナレーションを声優の桑島法子さん、音楽を加賀谷玲氏が担当
最近あまり名前を見かけない声優さんだなあ・・・単価が高くなったから?
「蒼き鋼のアルペジオ」TVシリーズが全話収録/3枚組で18,000円のBlu-ray BOX化
劇場版記念の特集番組とかは現在もたまに放送していたりする本作品だけど、
そんなに面白い作品だったかなあ・・・艦これ関連で話題だっただけのような?
日米“巨大ロボ対決”実現へ クラタス、米からの「決闘」申し込み承諾 格闘戦で「ぶん殴って倒して勝つ」
まあ好きにすればいいと思うよ。
あちらはどうやらクラタスよりも軽量みたいだけれど。
ラベル:サイバー攻撃 Hacking Team X-Keyscore あんしんナンバーチェック フィッシングメール BooksV 外為どっとコム R25 twitter Apple Music BUZZ HOUSE Crowsnest Y!mobile Audible 楽天 Amazon.co.jp クロネコ延長保証サービス Micron ELECOM Xiaomi 東芝 不正会計問題 裸族のインナー USB3.1 こりゃひえ〜る Geeksphone Windows Server 2003 サポート終了 レシポ! Edge Silverlight 花咲くいろは 蒼き鋼のアルペジオ 銀河鉄道の夜 プラネタリム